大学を知る ~手軽にネットを活用~

皆さん、こんにちは。
高校生コース講師の小谷野です。

今回も大学を知る方法に関してお話していきます。
今回は、志望大学を絞りたいと考えている高校生に向けたアドバイスです。

・ある程度は学びたい分野が定まってるんだけど、具体的にどんな大学があるのだろう?
・今は仮で地元の大学を志望校にしてるけど、他の地域に似たような大学はないのかな?
・まだまだやりたいこともわからないけど、大学に関して何かしら調べてみたいな?
こんな状況の高校生にぜひ読んでいただきたいです。

ネットを活用して、手軽に大学を知る方法を3つお伝えします。
気になる方法があれば、この記事を読みんだらすぐに、実際に自分で調べてみてください!

CONTENTS

1.まとめサイトを活用する

これは多くの高校生も既に活用していると思います。
高校からも紹介されるでしょうし、一番手軽です。
個人的なおすすめを二つ紹介します。

マナビジョン(Benesse)

有名だと思いますが、おすすめです。
このサイトは、受験形式や受験科目等、大学への入り方を調べるのにおすすめです。

こちらのリンクから飛べます。 ⇒ マナビジョン

このサイトは、大学検索の方法が多様です。
・地域で絞ったり
・偏差値で絞ったり
・学問(学部)で絞ったり
・受験科目で絞ったり
・受験方式(一般選抜、推薦型)で絞ったり

ある程度大学を絞れている人が、入試方式等を確認するのにおすすめです。
受験方式に関する情報が手厚い分、全く受験校を絞れていない人には向かないかと思います。
そんな方はもう一つのおすすめの方をご活用ください。

みらいぶっく(河合塾)

こちらは大学の研究の中身を検索するのに適していると思います。
個人的には非常におすすめのサイトです。

こちらのリンクから飛べます。 ⇒ みらいぶっく

学びたい学問分野、関心がある事柄、就きたい職業などから大学を検索できます。
学問分野ごとに詳しいページがあるのが非常に素晴らしいです。
約300のページがあるそうです。

【おすすめポイント】

①「研究をリードする大学」のランキング

学問分野ごとに、「研究をリードする大学」というランキングが作られています。
ランキングといっても、東大や京大が1位みたいな、ただの偏差値順ではありません。
多様な大学がランクインしていて、特定の分野に秀でている大学を知ることができます。
いい意味で意外な大学が上位に来てることも多いので、偏差値だけで志望校を選んでいた受験生にとっては、新しい大学を知るいい機会になると思います。
学びたい学問がある程度決まっている人には非常に参考となる情報です。

②「活躍する研究者」「注目の研究者」

大学が行うことは研究です。
その研究を行うのは主に教授です。
大学というのは確かに組織ではあるのですが、大事なのは大学名や学部学科名ではなく、「人」です。
大学の教授について調べることが重要なのです。
どのような教授がどのような研究をしているのか、一つひとつの大学のホームページを見て調べていくのは大変です。
「活躍する研究者」「注目の研究者」という欄では、「人」にスポットライトを当てて、研究の中身を調べることができます。
きっと気になる研究テーマに出会えるはずです。
各教授のHPへのリンク等も載せられているので、より詳しく調べることもできます。
高校の探求のテーマ選びにも役立つかも。

③「おすすめの本」

高校生は学術的な本を読む機会が少ないと思います。
学校の現代文(現代の国語)の授業でちらっと読むくらいかなと。
ただ、大学で研究をする上では、学術書や論文を読むことは必須の作業です。
なので、高校生のうちから、そうした文章を読み慣れておくのは大事だと思います。
とはいえ本屋さんに行くと本がたくさんあって何を読んだらいいんだろう、と迷うでしょう。
そんなときに、「おすすめの本」は参考になります。
学問分野ごとに読んでおくべき本のリストがあるので、迷ったらここから選んでみるとよいです。
各分野ごとに5,6冊くらいです。
基本的には、その分野の専門家が一般の人に向けて書いた本が選ばれています。
なので、難しすぎる専門書ではなく、入門書に位置づけられるような本が多いです。
学部や学科の名前だけでは掴み切れないような、その学問分野で具体的にどのようなことを学べるのかについて具体的なイメージを掴むための助けとなります。

2.YouTubeを活用する

YouTubeは面白い動画を見るためだけのプラットフォームではありません!
現代では様々な情報がYouTube上に集まっています。
これを積極的に利用しましょう。

このブログでも以前から幾度となくおすすめYouTubeチャンネルを紹介してきました。
今回は、そうした教育系YouTubeチャンネルではなく、大学に関していろいろと調べられるチャンネルを紹介します。

①オンラインのメガスタ公式チャンネル

「日本の大学全部行った男」というキャッチフレーズで有名な山内太地さんのチャンネルです。
正確には、山内さん個人のチャンネルではなく、メガスタという塾のチャンネルです。
(山内さん個人のチャンネルはまだ別にあります)
と言いつつ、ほとんどは山内さんメインの動画となっています。

こちらのリンクから飛べます。 ⇒ オンラインのメガスタ公式チャンネル

山内さんが、おすすめの大学だったり、大学ごとの特色だったり、受験への臨み方だったり、勉強の中身ではない大学受験に関わる情報をたくさん話してくれます。
本当に情報量が凄まじいのです。
なんせ、日本の大学にすべて行ったことがある方ですので。

例えば、
・「志望大学や学部っていつ決めるのがベストですか?」
・「オープンキャンパスはここを見ろ!2025年度入試版!!」
・「首都圏私大 下宿するといくらかかるのか!?」
・「○○大学どうですか!?」というシリーズ
・「○○地方 おすすめ国公立大」
などがあります。
どれも非常に良くて、短い動画に相当の情報量が詰まってるので勉強になります。

②各大学のYouTubeチャンネル

今は、どの大学もYouTubeチャンネルを運営しています。
中身は大学によって様々です。
キャンパス内を紹介しているもの。
シンポジウムなどを公開しているもの。
学部学科紹介をしているもの。
などなど。
どのような中身だったとしても、自分が受けようと思っている大学のYouTubeくらいは確認するとよいと思います。

実際に足を運ばなくても、キャンパスを目にすることができますし、
シンポジウムや高校生向け講座の見てみて、自分に合う学問を探すこともできるし、
学部学科ごとにどのような研究が実際行われているのかを知ることもできます。

3.国家資格試験の合格率を調べてみる

国家資格取得を目指して大学に進学する人も多いと思います。
医療・看護・福祉系や、司法・公務員系など。
そんな方々は、大学ごとの国家試験合格者数や合格率が参考になります。

例えばですが、旺文社教育情報センターというところが、主要な国家資格の大学ごとの試験結果をまとめてくれています。
医師や看護師、司法試験や国家公務員総合職試験など、20種類ほどの国家資格試験の結果を調べられます。
自分が目指す資格に関しては、大学ごとの試験結果を知っておくことも必要かと思います。
もちろん資格試験は最終的には個人の努力次第だとは思うのですが、大学ごとの結果の傾向も頭の片隅にあるのは大事でしょう。

こちらのリンクから飛べます。 ⇒ 2024年 大学別 国家試験結果

まとめ

以上、ネットで手軽に大学を調べる方法3選でした。
気になる方法があったら、今すぐこのブログを閉じて実際に調べてみてください。

高校生の間は、定期的にこうした大学調べをするとよいと思います。
まだまだ大学受験のイメージが湧いていない高校1年生も、
そろそろ本格的に志望校を絞りたい高校2年生も、
志望校を変更しようか迷っている高校3年生も、
勉強も大事ですが、大学調べも大事です。

大学について深く調べて、納得のいく志望校を定めてもらえればと思います。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
CONTENTS